旅すること 6
- 2019/03/10
- 17:59

歴舟川、この川の近くに住みたいそんなことも頭に入れながら・・その先を考えていました・・・30代に入った頃美しい水、とりまく環境、川の様相、会社員をしている頃・・金曜日の夕方川の上流のお気に入りの河原にテントを張り土、日とかけてひと下り<たった10kmほどですが>そこで一人、過ごせることで、なんとか日々抱えていたストレス解消を?していたんだと思います旅すること・・・できずそしてなるべく過去のことを思い出...
旅すること 5
- 2019/03/05
- 11:03

93年の夏カナダのユーコン川へカヌーツーリングに出掛けました,,川地図です。海外に出ても旅のスタイルは大きく変わりませんでした 普段使っている道具をそもまま持ち込み生活も持ち込み出来るだけ現地でストレス無く溶け込むようなスタイルネパールの<大山脈>に驚き、ニュージーランドでは人々のさらりとした親切に出会い、カナダでは男の逞しさに感動して 旅に出ませんか!あなたが知らない世界以上にあなたが知らない自分自...
旅すること 4
- 2019/03/04
- 19:59

海外に出ると便利なのがガイドブック<地球の歩き方>迷い方なんて言う人も おられますが30年前役立ちましたいまも買い求めています。。<笑 これはバックパッカーご用達<ロンリープラネット> 今はネットで調べる事が一番ですよね= 30年前のカトマンズ~大阪に電話をしようとすると3時間待ちでした、中国ウルムチからだと半日待ちまさか!?携帯電話がこれほどになるとは・・スマホ。。・・遠くて近いそんなイメージで世界を感...
旅すること 3
- 2019/03/04
- 10:14

どこかに出掛ける度に地図が増え、細かい書き込みをして距離を計算したり面白そうな土地や名前を見つけては思いをはせていました。今となっては数少ない自分のお土産と言うか?想い出の品です。日本は山を越えて分水嶺を見て峠を下ると また違う文化の国に来たような感じで面白い事が多くありました。ユースホステルには若者が溢れ飯を食い、 今では受け入れてもらえないような汚い格好をした者も多くいました・・・ユースは旅の交...
旅すること 2
- 2019/03/03
- 19:53

19歳のときに友人と初めて北海道に来ました舞鶴から小樽までフェリーに40時間近く揺られ<今より小さくて足の遅い船でした>フェリーは当時バイクでいっぱいに成る程・・そんな時代。その後バイクに乗って日本中を旅しました、ユースホステルにも何度もお世話になりもちろん<とほの宿>にもお世話になりましたが何時の頃からかテントを持ってまた寝袋だけで適当に寝泊りするような旅行者になりました。お金が無かったのと、 ...
旅すること 1
- 2019/03/03
- 11:42

文庫本をズボンのポケットに入れて旅を続けました大学中退後19歳からの約10年間 どこかに出掛ける度に必ず持ち歩いていたのが<植村直己 さんが書いた 青春を山に賭けて>どれほどこの内容に勇気つけられて多くの経験をさせてもらったか わからないほどです。 旅する心と挑戦の僕のバイブルでした。...